2017年12月24日日曜日

ブロンズパファー水槽の現在

こんな感じになっています。
前景はクリプトコリネウェンディグリーン、中景にナナ、
後景のバリスネリアがだいぶ伸びてきました。
マツモは増えず枯れずという感じ。水が合わないのかな?
エサはクリル中心で週一で赤虫を1キューブあげています。

この子は1番のおチビちゃん。
気は強いけど餌食いが悪くて成長が遅いです…
クリルは調子いいとお腹いっぱい食べますが
わがままモードだと三口で終了です。
この子のために赤虫をエサローテーションに入れました。
ワガママだなぁ…

この子は一番の大食漢。
クリルもたらふく食べるし赤虫もたらふく食べます。
赤虫入れた後はお腹がヤバイことになります…

この子は腹ヘリ引きこもり。
ナナと木の間の影にずっと隠れてます。
クリルが大好き。赤虫はあまり食べません。

ブロンズパファーの情報ってネットにあまりないのですが、
飼っていて気がついたことが。
この子達、わりと夜行性です。
照明がついている時間は影に隠れてますが、照明が落ちると
フラフラと前に出てきて泳ぎ始めます。
あと、雑食。
水草の食害ひどいです。
ナナやミクロソリウムも齧ります。
ある意味、水草水槽向きかもしれません。
旅行などで家を空けることとなった場合も
水草で食いつないでくれるような気がしてます。
たまに緑色のウンチしてますしね…

ブロンズパファー達は元気に育っています。

ミスト式水槽注水

ミスト式水槽ですが、10月9日のブログに書いてからおおよそ2ヶ月が経ちました。

この間苦労したことといえば、気温低下。
何もせずに照明だけ当てていたらヘアーグラスが枯れてきました。
おそらく温度不足によるものと思いとりあえずなサイズの
パネルヒーターを敷いて様子を見ていましたが、なかなか調子が
よくなってきそうもないので、注水に踏み切りました。

久しぶりにラップを取って開けてみた水槽の底床は冷え冷えではないものの
冷たく、とても元気に育ってくれそうな温度ではありませんでした。

ミスト式のやり方に書いてあったか覚えてませんが、秋冬にやるなら
パネルヒーターは必須だと思います。

そして、注水てみたところ…
藍藻発生…orz

藍藻退治からスタートとなりました。

薬局でオキシドールを買ってきて、某メーカーのコケ退治製品と
同じ量の添加を始めてみると…

3日目にはほとんど目立たなくなり、ほぼ一週間経過した今日は
目視できないレベルになりました。
藍藻の完全退治はできないとブログに書いている人もいましたが
私の環境ではほぼ退治できたのではないかと思います。
環境次第というのは否定しませんが、どんな環境でも一定の効果は
あると思います。
ちなみに今回の環境はこんな感じ。

水槽:レグラスR350(20リットル)
底床:水草一番サンド
フィルター:エーハイムアクアコンパクト2004
症状:主に底床に藍藻が発生。ヘアーグラスにも多少付着。
コケ取り生体:ミナミヌマエビ10匹、ヤマトヌマエビ2匹、ブラックモーリー1匹
【添加量】
初日:1ml
2日目:2ml
3日目:3ml
4日目:4ml
(ここまで添加前に3分の2換水を実施)
6日目:4ml
8日目:4ml
そして今日が10日目ですが、藍藻がほぼなくなってそうなので
オキシドールは添加せず換水のみを実施。
これで収まってくれるか様子を見ようと思います。

そして、注水した水槽の現在の様子がこちら。
後側はいい感じで伸びていますが、前は密生度がまだまだです。
しかし注水しても浮いてくることがないので根はしっかり
してくれていると思います。
とりあえずミスト式は成功したと思います。
ミスト式は春先にやったほうが良さそうです。
秋冬ならパネルヒーターを使ったほうが良いかと思います。

そして、タンクメイトも追加しました。
ブルーアイラスボラ10匹。
群泳する魚を入れたくてラミーノーズかエスペイかと
悩んでいたのですが、涼しげな雰囲気の魚が欲しくなり
ランプアイに傾きかけていた時、お店でこの子達を見つけて
お迎えすることにしました。
臆病な性格という情報通りにわりと神経質そうな動きをしますが
エサは盛んに食べに来るので安心しました。
そのかわり、神経質な面を活かしての群泳が
この小さな水槽でも見れます。
大きさもさほど大きくならないようなので、小型水槽の群泳には
もってこいのお魚だと思います。

藍藻の様子を見ながら、草原水槽目指してメンテナンスを
怠らないように維持していこうと思います。


2017年11月5日日曜日

ミスト式途中経過とベタ水槽

ミスト式水槽は現在こんな外観です。
アルミホイルを全体に貼って水槽内に集光してます。

水槽内はこんな様子。
ヘアーグラスは成長が遅いですね。
多少黄色くなってしまった葉も見受けられますが、
そこそこ新芽が出てきてます。
10月9日に導入したので、1か月弱。
まだまだ先が長そうです…

そして、プランツアクアで飼っていたベタの水槽を
見直すことにしました。
テトラのスリム水槽と大磯底面ポンプ濾過でこんな感じに仕上がりました。
 3部屋作ってみました。
新しい同居人も迎え入れました。

こちらはトラベタオスくん。ボディが紺色でヒレが赤です。
昨日導入したばかりで落ち着いてません。
左の部屋でポンプがあるので水流もできちゃっていて
もう少し工夫が必要かな、と思います。

こちらがメスベタちゃん。
新オスベタくんと似たような色合いです。
この子は真ん中の部屋。
いつか繁殖させたいと思いお迎えしました。

そして、旧プランツアクアの住人様。
この子は右の部屋に。
極めて水流が弱い部屋に。

セパレーターは百均で鉢底ネットを買ってきて結構おおざっぱに
設置しています。
ベタの力だとそれほど補強はいらないかな、と思ってます。

そのうち本格的なセパレーターを作ってみようと思います。

2017年10月22日日曜日

ミスト式のその後とフグ水槽のレイアウト

放置していたミスト式水槽ですが、毎日覗いて確認はしていました。
目に見えて成長しているというわけではありませんが
ヘアグラスが少しずつ新芽を出し始め、テネルスもランナーが確認できましたが…
枯れてしまったテネルスにカビが…


左端にかびたテネルスが生えてます。
なんか気になるのと、ヘアグラスの成長が順調なのもあって
全面ヘアグラスにしてしまいました。


元々ヘアグラス絨毯がやりたかったのでいいかなー。
テネルスはプラ水槽にうつして増やす予定です。


フグ水槽も少々異変が。


ミクロソリウムが…


枯れてます…


原因はよくわからないのですが、とりあえず色の悪い葉をカットして色のいい葉だけを残しました。

そうしたら後景が寂しくなったので。


ちょっと水草植えました。
スクリューバリスネリアとバリスネリアスピラリス。

フグ水槽は生体中心にするつもりでしたが、いつの間にか
水草だらけになってしまいました。
ブロンズパファーはわりと影の下が好きなので水草入れたほうが
落ち着きそうな気がして増やしました。

なんだかんだで水草水槽になりつつあります。
レイアウトはそこまでこだわってませんがワサワサと自然っぽく
植えていこうと思ってます。

2017年10月9日月曜日

ミスト式に挑戦 そしてメンテナンスフィッシュ導入

ずっと心残りだったこと。

草原水槽が作りたい。

グロッソ絨毯は一応成功したのですが、ヘアーグラスの草原は
まだ達成できてません。
チャレンジはしてるのですが、だいたいうまくいかずで終了…

そこで、この心残りを払拭すべく新たな水槽を立ち上げました。

そう、ミスト式で。

ただ、大きい水槽にいきなりチャレンジするのは
コスト面でもリスクが高いので今回は35cmの水槽にしました。

本当は30cmキューブでやるつもりでしたが、水槽の状態が
悪そうなので比較的キレイな状態の35cmにしました。
水槽はレグラスR350です。

石は苔石とかいう石を買ってきました。
ソイルは水草一番サンド。
ソイルの下には園芸用軽石を置き、鉢底ネットを敷きました。

とりあえず配置ドーン。
こんなもんでいいかなー。
もう少し入れたいなーと思いつついい大きさの石がないのと
いつまで経っても決まらなさそうなのでここでやめました。
草原が目標なので、シンプルに。

で、水草の登場。 
テネルスです。
こいつは後ろ側に植えます。
下にベトナムゴマノハグサがありますが、こいつは
水上葉だと立ち上がってしまうらしいのでお蔵入り。
買うもの間違えました…

では、テネルスを植えます。
ドーン。
両サイド背面を中心に。

ベトナムゴマノハグサの代わりというか、元々植えたかったのは
ヘアーグラスだったのでショップを回ってゲットしてきました。

ヘアーグラスを植えます。
ドーン。
出来上がりました。

この状態でサランラップで上を塞ぎミストサウナ状態に。
日立ラップはなぜか曇らないので心配でしたが石が乾燥しないので
湿度が逃げることなく密閉されてるようでひと安心。
日立ラップ、98円で安かったのにできる子かも…

照明はGEX PowerⅢ 30cm用です。

見た目は十分明るいのですが、水槽側面から漏れてくる光が
結構まぶしいのでこれも活かそうと思いアルミホイルで
側面と上部を覆いました。
隙間から水槽を覗くとかなり明るくなってます。
(画像撮り忘れました…)
この状態でひと月以上放置してみます。

草原が出来ますように…( `・∀・´)ノヨロシク


水槽変わりましてフグ水槽のお話。
最近コケコケしてきて見た目がだいぶアカンことに…
なのでコケトリーナなお友達をお迎えすることに。

まずはブッシープレコちゃん。
茶ゴケが水槽面に結構ついてしまってるのと
ミクロソリウムの葉も結構コケてるので
お掃除をお願いしたくお迎えしました。

ついでに、水草も増やしてみました。
ブロンズパファーが結構臆病でして、餌以外の時はだいたい
物陰に隠れてます。
なのでナナを多めに入れて前に出て来やすくなるように
してみました。
しかし、多めにと思って2ポット買ったら1つのポットに
結構な量が…(・・;)
水槽には結局1ポット分だけしか入りませんでした…
1つ余っちゃったけどナナ入れられるような水槽はありません…
どうしようかな…
とりあえずプラ水槽にドボンして放置してます…

そして他にもお迎えしたお魚が。
ブラックライヤーモーリー。
普通のブラックモーリーと何が違うのかよくわかりませんが
そこは気にせずにお迎えしました。
早速モヤモヤコケを食べてくれてます。
ただ、見た目はあんまり好きじゃないです…
お仕事してくれることだけを期待してます。

最後は定番ヤマトさん。
マイ呼称は水ゴキブリ。
好きではないです。
しかしその掃除能力を買ってお迎えしました。
ただしフグから見たら餌に見えるかもしれませんので
そうなったらまた投入しないと…


フグちゃん達は元気なのですが、たまに食欲が落ちたり
追いかけまわしたりしてるのでちょっと数が多かったかな…
大きくなってきて折り合いつかなかったら草原水槽の
完成後にお引っ越しさせようかと思います。

ミスト式、初めての挑戦です。
うまくいくかな…

2017年9月30日土曜日

悲劇…

ベタの水槽で悲劇が起こりました…

ベタちゃんは仕事から帰ってくるとエサくれ要求して
水面付近に上がってくるのですが…

その日は見当たりません…

小さな水槽なので見つからないことなどまずないので
すぐに悪い予感がしました。

でも周りを探しても見つからなかったのですが、
水槽の周りの黒いマットをよく目を凝らして見てみると…

いらっしゃいました…(T_T)

飛び出しする可能性は知っていたのですが
小さな隙間しか開いていなかったので水位を下げないでいました。

…完全に油断と傲慢でした。

ごめんね、ベタちゃん…



これが先週半ばのお話。

しばらくヒーターも止めて何も入れずにいたのですが
空いた水槽が寂しく見えてしまいまして…




新しい子をお迎えしました。

ベタ買うつもりでお店に行ったわけではないのですが
見たら柄が気に入ってしまい、お迎えすることに。

なんか珍しい柄でコイベタっぽいけど青メインの柄なので
コイベタとしては売られなかったのでしょう。

それにしてもベタ安すぎです…
なんか命が軽く扱われているようで少し心が痛くなりますが
これは販売側にもう少し考えて頂きたいなーと思います。

今度は水位を下げたので事故防止対策ひとつオッケー。
あとは鉢底ネットでも買ってきて簡易蓋をつけようと思ってます。


それと、こちらも。

フグ水槽はレイアウトを少しいじりました。

 

三本足の丸い木を使っていたのですがミクロソリウムを
止めるのに針金入り園芸バンド使っててそれが目立つので
気になっていました。
今度はお気に入りの溝が掘れてる流木の溝にミクロソリウムを
挟み込むような形で固定し、余ったものは地面に埋めてしまいました。
これが地面に埋めるとなかなかいい雰囲気になったので
今までのミクロソリウム=活着と思い込んでいたことが
良くなかったなーと反省しました。



ブロンズパファーさん達も元気です。
1匹色味が少し違って細身の子がいます。
他2匹はお腹まんまるになるまで食べますが、
細身の子は満腹でも細身。
なので少し成長が遅いですが、みんな一回りくらい成長しました。

細身の子はオスなのかな?
よく他の二匹を追い回してて気性が荒いです(^_^;)

もしオスメスペアが出来たら繁殖も狙ってみたいですね。

エサくれダンスらしきアピールもするようになってきたので
少しずつ可愛さが増してきてます。

大きくなってね。

2017年9月23日土曜日

ミニヒーター

ベタを入れているプランツアクア水槽に
ミニヒーターを導入しました。


品物はこちら。

ジェックス オートヒーターミニ SH10 (コンパクト水槽用観賞魚用ヒーター)


これ、ベタ用の小型水槽にはいいサイズですね。
しかし、ベタ用の同じ型番のヒーターはこれより
だいぶ値段が上がります…
なにも違わないと思うのですが…
アクア業界の不思議ですね…


明るい時に我が家のベタくんを撮ってみました。
頭は濃いブルーで尾に向けてグラデーションしてます。
なかなかきれいです。
200円とかなり安売りされていたのに、ヒレも大きくて
キレイなお魚です。

さて、これでもうやること無くなりましたね。

水槽増やすかな?

もう一本プランツアクア作ってもいいかなー

2017年9月21日木曜日

捗るアイテム

ブロンズパファー水槽を立ち上げる時に
とあるものを買おうと決めてました。

それは、水換えポンプ。

水槽の設置できる位置が高いため、水換えの時
バケツに汲んだ水を入れるのにいつも一苦労してました。

それにより、水換え頻度が落ちてしまうことも…

それなら、ちょっと出費してでも楽してやろうということで
ポンプを探してみたのですが…

アクア用はなんか高いです…

色々調査してみると、ジョイフル本田のお風呂の残り湯を
洗濯に使う時用のポンプがどうやら安いらしいことが判明。

で、ジョイフル本田に行ってゲットしてきました。

こいつです。
1000円です。
壁にビス打ってつけてみました。
これは電源ユニット側。

ポンプは…
こちら。
ホースにセットされてる状態です。
ホースもジョイフル本田でゲット。
5mで500円くらい。

トータル1500円くらいでした。

アクア用ポンプだと、ホース無しで2500円くらいしてたので
同じホースで合わせると3000円。
半額ですね…

で、性能はというと、1分で12リットル汲み上げてくれるので
45規格の3分の1水換えするのに3分もあれば終わります。

僕は15リットルのバケツに満タン汲み置きしておいて
窓から家の庭に排水して、汲み置きからすぐに注水するので
3分くらいで終わってると思います。

今まで電動ポンプで水換えしたことなかったのですが
使ってみたら快適なこと…
今まで何故使わなかったのかと後悔してます…

素早く水換えすることで、魚のストレスも少ないのでは
ないかな、と思います。
何より楽なので水換えをサボらなくなり頻度が安定してます。

水換えポンプは本当に捗るアイテムです。
是非導入をしたほうがいいです!(遅い)

というわけで、本日も水換えしました。
pHがちょっと落ちてきててして6.8の弱酸性になっていました。
でも亜硝酸と硝酸塩はまだ未検出。
ここまで検出されないとちょっと試験紙も怪しいかも…
しぱらく寝かせていたので。

ブロンズパファーはアルカリ寄りでもいいくらいらしいので
なるべく中性を維持できるようにマメに水換えしていきます。

ポンプを活用しますよ!

2017年9月19日火曜日

ブロンズパファー動画と新入り

たまには静止画だけではなくて動画もアップしてみようと思い
今日餌やりを撮影してみました。




うまくアップできてるかな?
ピンセットから食べてくれます。
まぁがっつくことがっつくこと…

やってて楽しいのでいいんですけどね。

そんなブロンズパファー水槽もいい兆しが。


茶ゴケが出始めました。
立ち上がり初期に出る傾向があるので
ここから安定してくるかと思います。
茶ゴケが出なくなったら生体にはもう安心な状態に
なったかと言えると思います。

ただ、それでも初期の不安定な状態には変わりなく
魚達がよく餌を食べているので今日も水換えしました。
試験紙ではまだ亜硝酸も硝酸塩も出ませんが
アンモニアは分解しきれていないと思われるので
3日置きの水換えはしばらく続きそうです。
硝酸塩出てくれればかえって安心出来るのですがね。

この水槽、実は底砂は屋外放置してました。
水槽をセットする際はよく洗いましたが水洗いのみ。
そのせいなのか、わりと立ち上がりは早いような気がします。


フグ水槽以外にも多少アップデートが。


こちらのアクアプランツ水槽。
よく見てみると…


ベタがいます。
魚のお引っ越しをしました。
住人だったアカヒレとミナミヌマエビはフグ水槽へ。
アカヒレは元気ですが、ミナミヌマエビは…
まぁ仕方ないですね…
ベタと混泳させても結果はおなじなので。
始めは気が付かれずに混泳していたんですよね…

というわけで、アクアを久しぶりに再開して色々してますが
この後できることは、フグ水槽の水換えとベタ水槽への
ヒーター追加くらいです。

しぱらく記事を追加することなく淡々と育てていけるように
水換えを怠らずにやっていこうと思います。

2017年9月17日日曜日

プランツアクアその後

一時期すっかり冷めていたアクアリウム熱ですが
ひとつだけ水槽は維持してました。

2014年の記事に書いているプランツアクア水槽です。


当初はベタを入れていたのですが、加温するのが嫌になり
今はアカヒレとミナミヌマエビを入れて維持しています。


アナカリスも入れてますが、これがよく育ちます。
月に一度くらいカットしないとジャングルになります…

毎日エサをあげてるだけで特に手入れもなし。
水もほとんど換えません。
3ヶ月〜半年に一度くらいのペースです。
我が家で最長維持の水槽です。

最近はプランツアクア向けの水槽もちょっとずつ出てきてますね。
レグラスポニックス、気にはなりますがちょっとデザインがイマイチなので
今のところ見送ってますが。
いつか本格的なプランツアクア水槽もやってみたいと思っています。

久しぶりにブログ書いてみたのでまとめてアップしてみました。
これからはまたアクアに限らず少しずつ書いていこうと思います。

2017年9月16日土曜日

ブロンズパファーさん達

水曜日にお迎えしたブロンズパファーさん達。

エサやり初日から安定して食べてくれてひと安心です。

ただ、まだ水槽が安定していないと思われるので
今日は水換えしました。

暫くは3日に一度のペースで水換えする予定です。

魚同士がお互いかじり合いもしてなさそうなので、
混泳も考えてみようかと思ったりしてます。

餌の食いが良いのはいいことなのですが、食欲旺盛すぎるのか…



食後のお腹、すごいです…

初回のエサやりでもなりましたが、半日もすれば
無事に凹むので問題ないとは思いますが、ちょっと不安になる…
とりあえず食べてくれるのでいいことだと考えます。

最近は水槽前に立つと少しずつエサくれダンスし始めました。
良く泳いで人にも懐きそうだし、見た目も綺麗。
なかなか魅力的なお魚ですね、ブロンズパファーさん。

これからもよろしく!

2017年9月14日木曜日

水槽復活

久しぶりの投稿です。
1年以上放置してました…

一時期、アクアリウムに熱を上げていたときの更新頻度が
異常だったのかもしれませんが…

あの時は他にやることがなかったんですよね…

で、最近は水槽はしばらく畳んで釣り中心に生活してました。
ですが、多少釣り熱も冷めたのでまた水槽を立ち上げてみました。


45cm規格で底面ポンプ式。
生体は…



ずっと飼ってみたかった小型フグ。
ブロンズパファーです。
ピンぼけ酷くてすみません…
マンボウみたいでチャーミングでよく動くお魚です。

生体中心の水槽にする予定なのでレイアウトはあんまりイジる予定はありません。
ミクロソリウムがうまく活着しなかったら手を入れます。

お迎えした昨日は食事は抜き。
今日、初給餌したのですが…



すごく食べます…

慣れるまでは赤虫かな…と思っていたのですが、
試しに買ってきてあったJUNのパファクリルをピンセットで
水槽に入れてみたら、フグまっしぐら…

いきなりピンセット給餌です。
1匹すごく食いのいい子がいてお腹がヤバいくらい膨らんで…
他の2匹もつられるようにフグまっしぐら…

初めての魚なのでどれくらいあげればいいのかわからず
いきなり食べ過ぎなお腹の状態に…

クリル1匹でこのお腹なので、餌代は安くあがりそうですが
これで体調崩さないか心配です…

画像撮れませんでしたが、一番食べた子はお腹が透けるくらい
膨らんでしまっています…


アベニーは前に育ててましたが、結構餌慣らすのに苦労しました。
それが、こうも簡単に餌食べてくれるとは…
ブロンズパファー、可愛いですw

熱帯魚店では暫く餌あげてないって言ってたので
かなり腹ペコだったのかな…

久しぶりの水槽立ち上げですが、楽しそうな滑り出しになりました。

明日は水換えですな。

ウンチもりもりして大きくなって欲しいです。

また気が向いたら成長記録をアップしようと思います。