21:30
【気温(室温)】
21.1℃
【水温】
25.0℃(ヒーターON)
【状況】
ミナミヌマエビ1匹、白メダカ1匹が☆になった…
白メダカは1匹だけ痩せた個体がいたのは認識していたが
餌はちょろちょろ食べていたので気にしなかったのだが
昨晩は餌も食べず、流れに向かって弱々しく泳ぐだけになっていた。
初めて魚を☆にしてしまった(/_;)
ミナミヌマエビは前の記事にも書いた通りで、底砂入れ替え時の
影響によるものと思われる。
混泳する魚がメダカからアカヒレになり、コリドラスの食事風景が
だいぶ穏やかなものになったように見える。
コリドラスが食事をしているとき、メダカは同じ餌を食べに来ていたが
アカヒレはサイズの問題もあるのか、コリドラスのおこぼれを拾うだけなので
コリドラスの周りでうろちょろしてるだけ。
コリドラスの混泳魚として、アカヒレは安価だし邪魔もしないので
今のところ評価はいい。
今後、水槽になれてくるとまた変わるのかもしれないが…
水槽側は、エビが落ちなくなった。
今までエビが落ちていた理由はやはり酸素不足だったのかもしれない。
エアレーション導入後からはみんな元気だ。
生体の泳ぐ場所もだいたい住み分けができていて、
アカヒレは水草のないところの上層から下層まで広がって泳いでいる。
群れになっているときは、上層から中層でまとまっている。
コリドラスとヒドジョウは底を泳ぐことが多くなって、
本来の生態系に近い行動をとってくれている。
ミナミヌマエビは水草まわりに散らばっていたり、
ヒーター、フィルター取水口あたりで固まっていたりとマチマチだが
その辺が住むべきところだと思うので問題ないと思う。
水草では、アマゾンフロッグピットが順調に成長しており、新株を1つつけた。
5~6株になったら外のプランターにも株を分けようと思う。
プランター内は今日入れたばかりなので細かいことはわからないが
水温が低いためメダカたちの動きは悪い。
餌にも反応しないので、外気の状態を見計らってもう一度餌を与えてみたいと思う。
水を入れたばかりなので、濁りが出るようだったら換水も随時実施する想定。
【プランター内生物】
- ヒメダカ10匹
- クロメダカ1匹
- 幼体タニシ14匹
- ヤマトヌマエビ2匹
- 白メダカ10匹
【水槽内生物】
- タニシ1匹
- 白コリドラス2匹
- ミナミヌマエビ12匹
- 石巻貝1匹
- ヒドジョウ1匹
- アカヒレ20匹
【水槽写真】
水草群の真ん中あたりにいる、私お気に入りのウォーターカーナミンなんですが
昨日の底砂入れ替え時に、水から出したらとてもいい香りがしたんですよ。
水耕栽培みたいな感じで頭を水から出して維持できれば、毎日いい香りが
楽しめそうだなぁ、と思いました。
ちょっと調べて、できるようなら5リットル水槽あたりに入れて、我が家の自然の
芳香剤になっていただきたいです。
アカヒレさん、とてもいいですね。
綺麗だし、安いし、混泳できるし。
ネオンテトラも綺麗ですが、私はアカヒレさんも十分に綺麗だと思いました。
色んな色が光のあたり具合で発色するようだし、ヒレにも色がついていて
ネオンテトラとは違った綺麗さを楽しめる魚だと思います。
丈夫な魚みたいだし、パイロットフィッシュとして使われることが多いようですが
私はメインでも全然いいと思います。
アクアリウム始めたい方、はじめの魚はぜひアカヒレさんを!
0 件のコメント:
コメントを投稿