2014年4月8日火曜日

気になっていたこと

ずっと気になっていたのです。

GEXのコーナーパワーフィルターf1。

前にエアストーンを入れるとき、悩んでいたんですよ。
どうせならエアレーションもできてフィルターの役目するなら
そのほうがいいんじゃないか、って。

でもとあるお店の店員さんに相談したところ、今フィルターがあるなら
別にエアポンプだけ買えばいいんじゃないか?と。
ごもっともなご意見です。

しかし、GEXのコーナーパワーフィルターは改造ができる!との噂を聞きつけてしまい、
DIY大好きな自分としては、一度手にしたいと常々思ってました。

今日、所要で出かけた先の近くのホームセンターに、GEXのコーナーパワーフィルター
おいてあったのです。

なので、買ってしまいましたw

中身をあけてフムフム…
なるほどと思いました。
付属のパーツだけでも十分な改造ができそうな具合です。

とりあえず私が考えたのが、一番改造例が多そうな生物濾過リングを入れて
濾過器として動かすこと。
これにプラスエアレーションが理想かな、と。

そのためには、濾過材が必要です。
ホームセンターいったあと、その足で熱帯魚チャイさんへ。

濾過材コーナーを改めて見てみると、結構高い…
ここはひとまず、目的変更。
コリドラス・パレアトゥス2匹と水草を購入しました。
青コリちゃんが仲間になった!

そして一度自宅へ帰り、濾材を求めてまた外出。

こんどはアクアショップいるかさんへ。

こちらは店舗のオリジナル商品も結構あって、濾過材もオリジナルのものが
おいてあり、お値段も買いやすい価格。

オリジナル濾過材の質問を少々したあと、水草と一緒に購入しました。

そして、自宅へ帰宅するなり濾過材の洗浄、そしてコーナーパワーフィルターの試運転をし
コーナーパワーフィルター(微改)を水槽へ投入。

本当はシャワーでエアレーションできると期待していたのですが、これがなかなか
うまくいかなさそうなので、エアレーションと水流を作ることにしました。
あまり強い水流だと水草が傾いてしまい見栄えがよくないが、
弱い水流のエアレーションも頼りないので、設置している角に向かって、
本来出す方向と逆側に噴出口を向けてみました。
これによって、弱めの水流とこのフィルターの最大限のエアレーションができるようになりました。

設置後の画像がこちら。

右奥にコーナーパワーフィルター(微改)が設置されています。
左側のエアストーンは念のためのエアレーションで、今は撤去されています。

一点、大事なことなので書いておきます。
コーナーパワーフィルターの設置時に気をつけなければ大変なことになる場合があります。

エアレーションホースをつないだ状態で吹き出し口を水槽の壁に近づけすぎると
エアレーションホースから水が逆流してきます。
調整中に3回ほどやらかしましたw

レイアウト的にもそろそろお腹いっぱいというか、満足できる感じになってきました。
昨日は右半面をコリドラス用のスペースにしていたのですが、なんかバランスが嫌いで
今日水草を買い足したのもそのへんを調整したかったため。
全体に水草を植えつつ、コリドラスのスペースがあるようなレイアウトにしました。

上を泳ぐアカヒレ、グリーンネオンもこのレイアウトになって散らばるようになったので
水槽のスペースが有効活用されるスペースになったと思います。

あとはもう維持メンテだけになると思います。

しかし、1点だけ気になるんだよなぁ…

テトラの蓋がいけてないんだよなぁ…

お金に余裕があったらまた自作するかもしれませんw

では、飼育日誌書きます。

飼育日誌 2014/4/8

【現在時刻】
22:00

【気温(室温)】
24.2℃

【水温】
26.3℃(ヒーターON)

【状況】
GEXコーナーパワーフィルターf1設置完了。
若干水温が高くなった。

【プランター内生物】
  • ヒメダカ10匹
  • クロメダカ1匹
  • 幼体タニシ13匹
  • ヤマトヌマエビ2匹
  • 白メダカ8匹
【水槽内生物】
  • タニシ2匹
  • 白コリドラス2匹
  • ミナミヌマエビ12匹
  • 石巻貝1匹
  • ヒドジョウ1匹
  • アカヒレ20匹
  • グリーンテトラ8匹
  • コリドラス、パレアトゥス2匹
【水槽写真】
別途記事内にアップ済みのため割愛。

0 件のコメント:

コメントを投稿