まず、アナカリスを撤去。
葉が落ちてちょっとうざいので、使い捨て感覚のつもりだったが
ゴミが多いのはちょっと面倒くさいところがありました。
フィルターストレーナーに常時アナカリスの葉がついてて…
その悩みを解決するため、緑はすべて陰性植物にすることにしました。
たまたま立ち寄った、H2の目黒店で、いい感じの流木とミクロソリウムを発見したので
買ってきました。
ミクロソリウムは「ミクロソリウム プテロプス フィリピン」。
葉が大きくて60cm水槽にはちょうどよい感じです。
早速、流木に巻きつけていき、いざ沈めようとしたのですが、これがなかなか沈まない…
浮力の感じから1日2日じゃ沈むようにならなさそうだったので、剣山を挿して沈めました。
他に以前に購入した流木にポットにつけてあったミクロソリウム、
ミクロソリウム ウェンティロブを巻きつけ、オマケにちょっとだけマツモを入れて完成。
そして新しいレイアウトになった水槽がこちら。
これは以前購入していた流木と2種類のミクロソリウムを合体させたオブジェ。
若干バランスが怪しいため、土管に支えてもらっています。
こちらが新規追加の流木とミクロソリウム プテロプス フィリピン。
このミクロソリウムは大きいのにお買い求めやすい価格なので気に入りました。
ボルビディスが欲しかったのですが、倍以上だったというのもありますが…
流木の下に見える銀色の物体が剣山です。
100均で買ったものなので、入れておいて問題ないか不安はありますが
しばらく沈めるために利用しようと思います。
このレイアウトにしたら、ポリプは特に変わりませんが、レオクテが土管に
こもりっぱなしではなく木の影とかを使うようになったので、やっぱり木は
あったほうがいいな、と改めて感じました。
そして、新入りが2名ほど。
ポリプテルス セネガルス。2匹目。
安いってのもありますが、模様のないシンプルなポリプが結構好きなようで
デルヘジィはあんまりグッとこないし、それ以外はエンドリくらいしか売っていないのと
アルビノ種はあまり好きではないので、近所の熱帯魚店で購入。
レオパードクテノポマ。2匹目。
たまたま近所の熱帯魚店で見かけてしまったので、思わず購入。
以前からいるレオクテよりひと回り大きいです。
そしてしゃくれています。
と、魚が増えてきたので、そろそろ名前をつけていこうかと思います。
まずはこの子。
ポリプテルス セネガルス、1号。「ボス」
オスメスがイマイチわからんのですが、たぶんメスです。
順調に緑変しつつあります。
上から見るとマゴチのようになってきました。
「ボス」の名前の由来は、なぜかこの子の行動にみんなついていくことが多いので
60cm水槽の親分として、「ボス」の名前を襲名して頂きました。
そして次はこの子。
ポリプテルス セネガルス2号。「ジョニー」
この子もまだオスかメスか判断ついていませんが、ボスがこのサイズだった時より
尻鰭が大きい気がするので、オスの可能性があります。
ボスより顔立ちがキリっとしてて男前だったので、男前らしい名前の
「ジョニー」にしました。
お次はこの子。
レオパードクテノポマ1号。「レオ」
レオクテもオス・メスの判断が大きくならないとつかないので
まだ性別は不明です。
でもオスでもメスでも問題なさそうな名前と思い、レオクテからとって
「レオ」と名づけました。
我が家で一番かわいいです。
アイコンタクトも多いのですが、未だに臆病でエサの冷凍アカムシを
くれくれアピールするからフィーダーに入れたのに、フィーダーに
入れた音で逃げますw
でもかわいいやつです。
最後はこの子。
レオパードクテノポマ2号。「シャクレ」
こいつがちょっと曲者でして…
レオを追いかけます。
昨日は反省の意味を込めて、一晩別室隔離しました。
レオクテは同種混泳はあまり薦められていないので、こういうことが起こるのは
想定内でしたが、うまくいっているケースもあるようなので、うまくいくことに
希望を持ってみたのですが…今のところはダメそうです。
そこも少しずつ調整していけないか、模索しています。
ちなみに名前の由来は、レオより顎がシャクレていたから「シャクレ」にしましたw
今はまだ慣れてなくて物陰生活でカメラを向けると逃げるのでうまくシャクレてる
姿をとれていませんが、いつかシャクレているこの子の画像をアップします。
という感じで60cm水槽もアナカリスを撤去したおかげでとても綺麗になり
排泄物が見えやすくなりました。
魚も木があるほうが落ち着いてるようなので、やっぱり木のレイアウトでいこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿