2014年6月14日土曜日

底面フィルターへの過信

水草水槽に導入しているバイオフィルター。
日中はエアレーションをしないように、エアをかなり絞って
チョロチョロしか水を吸い上げないようにしています。

それが大きな間違いでした。

ここ2,3日でヤマトヌマエビがポツポツ落ちて、0になってしまいました。
酸欠だったのか、調子が悪かったのかな?程度しか考えていませんでした。

しかし、今日たまたまやった亜硝酸、硝酸塩の測定で…

キューブ水槽→亜硝酸真っ白、硝酸塩許容範囲内
60cm水槽→亜硝酸真っ白、硝酸塩許容範囲内だが、ボチボチ水換えが必要
水草水槽→亜硝酸、硝酸塩ともに振り切ってる!

まさか、と思いましたがとにかく今ヤバイということがわかったので
急遽水換えを実施しました。

魚の様子には今まであまり変化を感じなかったのですが、
グラミーがあまり浮いてこなくなったなぁ…くらいは感じてました。

水換え後は多少動きがよくなったような感じがしました。

しかし気になったのは、抜いた水の匂い。
あの独特な土のような匂いがまったくしません。(ソイルの匂いではなく)
バクテリアのバランスが崩れているのか、それとも過密なのか…
硝酸塩が出ているということは、バクテリア自体はいるけど
亜硝酸の分解が追い付いていないということです。

うーん…

悩んだ挙句、コーナーパワーフィルターを設置してエアリフト式からポンプ式に
変えることにしました。

幸い、グラミーはアナバス系なので酸欠には強いです。
オトシンに関してもナマズ系なので多少酸欠気味になっても腸呼吸でなんとかなりそう。
心配なのは、テトラと夜間の水草の酸素利用。
解決させるのに手元にあるものだとコーナーパワーフィルターのシャワーを使うくらいしか
思いつかなかったのです。



とりあえずこんな感じになりました。
エルボをつけて角度調節できるようにしたほうがいいかもしれません。
夜間はシャワーでエアレーションしたほうがよさそうなので。

キューブ水槽に気を取られていたら、完全に油断していました。
水草水槽は安定していると思っていたので。
よく考えたら、立ち上げからあまり日が経っていないのはこの水槽だけなんですよね。
他の水槽はリセットしたりはしましたが、新規立ち上げってほどサラから上げてるのはないので
安定するまで時間がかかるのは水草水槽なんですよね。

一応バイコムも慰め程度に入れてみましたが、明日もちょっとだけ水換えして
様子を見たいと思います。

エビが落ちた時に気づくべきでした…

0 件のコメント:

コメントを投稿