2014年4月13日日曜日

水槽のフタ自作パート2からのコーナーパワーフィルター改造パート2、その他あれこれ

クオリティの高いDIYをするには、ある程度機材とスペースというものが必要だと思うんです。

我が家や借家のワンルーム。
そんなスペースなんてないので、パソコンデスクの前でDIYするわけです。

そういう条件のため、まず前提として私が大事にしていること。

楽にDIYして満足する。

これです。


今日はどうしても我慢ができなくなってやってしまいました。

テトラの水槽の付属のフタがいけてない!

量産品なので仕方ないのですが、ここだけ切りたいとかそういうの出来ないことも
ないのですが、それじゃ格好悪くなるし…
何よりフタのサイズの遊びが大きすぎてすぐ水槽に落ちてしまうのがダメ!
それに意味の分からないところに塞いでない穴が空いてるし。
前側だからおそらく給餌用なんでしょうけど、穴がデカすぎ…

なのでそうなったらもう自分で作るしかない。
しかも小学生の図工レベルを手際よく。

なので、ホームセンターへ行って、PET板の1mm、45cm×30cmをゲットしてきました。
ついでに後に書く別のものも調達してきました。

水槽のフタを作るにあたり、まず先にやる作業がひとつありました。

コーナーパワーフィルターの改造です。
というか、現状2台のフィルターが動いている状態を1台にしたい、と
前から思っていたので、それを実現させ、1台分のフィルタースペースだけ
フタを加工するようにしたいのです。

なんでコーナーパワーフィルターにこだわるのかというと、純粋に1台2役以上できるからです。
エアレーションをせずにエビたちを☆にした日々のことを考えると
シャワーなりエアレーション機能なりがついているフィルターは魅力的なのです。

しかし、コーナーパワーフィルターの交換フィルターは高い。
そこのコストは避けたいので、考えたのが付属していたフィルターカートリッジの流用。

三角形の棒状のカートリッジなのですが、前側のウールの面は取り外しが可能。
後ろ側は何も入っていない…?
後ろ側の意味がいまいちよくわからないのですが、何も入っていないなら入れてしまえ!
となり、前側のウール面を取り外し、ろ材を入れます。
しかし3本の柱があり、なんか邪魔です。
外枠で支えられてるからいいや!と思いニッパーでパチパチ切ってすっきり。
網に入れたろ材を限界まで詰めます。
上下に丸い穴が開いているので、上下にはウレタンスポンジを三角に切って当てておきます。
そしてウール面もウールを一度すべて剥がします。
中には活性炭が入っていたのですが、これはもったいないので捨てずにキープ。
ウール面のフタの中も3つくらい仕切りがあるので、これもニッパーでパチパチ切ります!

これでだいたい余計なものは外せました。
あとはウール面だった四角いフタらしきものに、ちょっと大きめに切ったウールフィルターを
かぶせてぱっちんとはめます。

これで、物理濾過+生物濾過ができ、かつバクテリアを使い捨てしない
エアレーション機能付きフィルターとなりました!

なのでテトラのAT-20はここで撤去可能に!
撤去してスッキリしたフィルター周りがこちらです。


今までは上のコーナーパワーフィルターの横に大きな外掛けフィルターがありました。
それがなくなり、謎のクリップになりました…
とにかくスッキリしたので、これでやっとフタ自作へ。

今回のフタ自作は非常に簡単で、ものの15分程度で終わりました。

まず水槽AG-42のサイズ39.5cm×19.5cmにカットします。
そして、照明をつける部分を2×3センチ切り落としました。
それと、フィルターとヒーター、温度計とクリップがある場所を1cmほどの太さで
8cmくらい?切り落としました。

以上、終了。
前回のものより密閉性の高いフタとなりました。
しかし、これから夏の時期はあまり密閉しすぎてもよくないので、その辺も
おいおい考えないといけませんが…
とりあえずフタ完成です。
PET板1mm厚だとハサミだけで工作できるので楽ちんです。
フタはこんな感じ。


そして、上の画像でついていたクリップの正体ですが…
ただの照明です、はい。

水草も育てているのですが、水草から気泡が出てきてるの見たことないんですよ。
ウォーターカーナミンの新芽が出てきているので育っているのは間違いないんですが。
ブリクサショートリーフが若干元気なさそうなのも気になり、ホームセンターで
安かったのでクリップライト買ってきました。

今までのLEDライトと比較してみると…

・GEXエコリアアーム

・クリップライト

写真だとわかりづらいですが、若干光が強くなったような気もします…
あと色が全然違いますね。
クリップライトにつけたLED球のほうが柔らかい色合いが出てます。
これがいいのか悪いのかは素人なのでまだわかってません。
やってみて体感するのが一番!
毎日観察してみようと思います。

それと30cm水槽。
こんなになりました。

遊び心です。
水作スリムエイトミニを大磯砂に埋めてその上に灯籠をのっけてみました。w
灯籠の丸い穴から気泡が出る仕様ですw
しかし、これただの飾りではなく、一応中が空洞なのでろ材入れてありますので
立派な濾過灯籠ですw

30cm水槽はメダカ中心なので、多少和をイメージして作ってみました。
カボンバを松の葉っぽく見てもらえるとありがたいですw
こっちの水槽は賑やかですが、エアポンプ1つで動かせるので楽ちんです。
ヤマトヌマエビも1匹だけ生き残っていたタフな子をここに入れましたが
ひとりぼっちじゃ可哀相なので2匹追加してあげました。
仲良くしてね。


そんな感じでちょこちょこ弄ってます。
まぁもうとりあえずは弄るところないと思いますが。

明日以降の水草の反応がどうなるのかが気になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿