2014年4月27日日曜日

緊急エアレーション

私の日課は、寝る前にダウンライトにした水槽を眺めながら睡魔が来るのを
待つことがひとつあります。

今日もいつもどおりに赤と青の照明だけをつけたダウンライトの状態で
ひと時の安らぎをもらおうと、水槽を眺めていました。

しかし、少し気になる魚が…

コリドラスってたまに直接空気取り込みに水面に勢いよく飛び出すことが
あると思うんですよ。
酸素が十分な環境でもたまにやるのは見てるので、普段はあまり気にしてません。

しかし、今日は4匹いるコリドラス全部が定期的に酸素を取り込みに水面に上がっていくのです…

間違いなく、酸欠気味です。

予想なんですが、ポンプがわりのコーナーパワーフィルターを外したのは昼間なので
そのときは水草も酸素を供給していたので、緩やかな流れでも酸素不足が起こることは
なかったんだと思います。

これが夜になると、水草が酸素を使用する側にまわります。

マルチベースフィルターはエアレーションがわりのエアリフトをしているが、
緩やかな流れしか作れません。
そのため、水面近くにしかエアレーションされた水は流れず、フィルターが
流れを入れてくる底面付近に水が落ちてくる頃には、テトラと水草に酸素を奪われ
酸欠状態の水しか回ってこなくなってる、と予想しました。

この状態だと、明日の朝にエビの死骸を複数拾うことが目に見えています。

急遽、コーナーパワーフィルターをつけ、シャワーでのエア供給+隣の水槽に酸素を
送っている水心から分けてもらってエアストーンを投下。

もう少し様子を見ないとわかりませんが、一応いつもの状態(シャワー)+エアストーンなので
間に合うとは思うのですが、すでに☆になっているエビもいるかもしれません…

やっぱり、GEXのマルチベースフィルターはいまいち信用できません。
買ってすぐにエアストーン外そうとしたら割れたし…
パイプが太すぎてエアリフトする力が弱くなってしまっているような気がするし…
だから流れもできずに酸素が欠乏するエリアができてしまうような気がします。

薬浴中なので手が出せませんが、これが通常の魚の状態なら即フィルター入れ替えです。
バイオフィルターかボトムインフィルターか…
マルチベースフィルターもSサイズを選んだのが失敗だったのか…
とりあえずエアポンプのみで20リットル水槽をカバーできないマルチベースフィルターは
とっととおさらばしたいところです。

この構成で夏場って乗り切れなさそうだし。
熱源が水槽内にいる状態で夏は無理だと思うんですよね…

また金がかかるなぁ…
GEXさんへ払う授業料は高いなぁ…

0 件のコメント:

コメントを投稿